毎朝作る野菜ジュース用の野菜をネットで購入しています
こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、野菜ジュース用の野菜を宅配で購入している女性からの体験談をご紹介します。
ジューサーで毎朝野菜ジュースを作るようになり・・・
東京都目黒区在住、会社員の女性(49歳)です。
昨年、健康維持のため低速回転ジューサーを購入したのをきっかけに、毎朝野菜ジュースを作って飲むようになりました。
初めはスーパーで購入した人参、りんご、レモン、小松菜、セロリ、生姜等を使用していましたが、毎日身体に入れることを考えて、使用する野菜や果物もなるべく農薬を使っていない、かつ化学肥料を使用していないものを探すようになりました。
近所に小さな自然食品店があり、そちらで購入できるものは購入しはじめたのですが、無農薬のレモンなどは1個につき150円〜200円もすることがあり、また毎日ジュースで消費する分量を店で購入してくるのは(特に人参やりんごは)思った以上に重かったです。
そのため、ネットで無農薬の野菜や果物を販売している店を探して箱単位やキロ単位で購入し、宅配してもらうようになりました。
色々な野菜宅配を探して・・・
初めはジューサーを購入したサイトで一緒に販売していたものを注文していました。
品質は悪くなかったのですが、情報をよく読むと『無農薬人参、りんご、レモン』とあり、人参は無農薬のようだったのですが、りんごとレモンについては違うのではないかと気づき、りんごとレモンについては他にきちんと無農薬、減農薬、化学肥料不使用を明記してあるサイトをさらに探しました。
いろいろな宅配サービスで購入を試し、結果りんごは青森のりんご農家さん、レモンはレモンに強い業者など品目ごとに違う店にお願いすることになりました。
そしてあたりまえのことですが、果物や野菜の収穫には季節性があり、特にりんごに関しては秋冬以外での販売はすべて冷蔵保存されたものしか販売しておらず、特に無農薬で春夏で手に入れるのは至難の業だということがわかりました。
現在は季節によって宅配サービスを使い分け
現在は、春夏に関しては減農薬で冷蔵保存のりんごが購入できるところにお願いすることにしましたが、9月くらいから早いりんごが実をつけはじめた情報が入ると、そちらに切り替えます。
また農作物や食品全般に農薬や栽培方法にこだわっているお店を発見し、他の野菜や米、調味料なども宅配をお願いすることが多くなりました。
これら野菜の宅配を利用してみて感じたのは、やはり栽培方法にこだわればこだわるほど野菜の状態に季節性が反映されるということです。
旬に収穫されたものは本当に元気でおいしいですが、1年中というわけにはいきませんので、その野菜が一番おいしい時期に手に入れるのがよいのは宅配でも店舗購入でも同じかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは、20以上の野菜宅配サービスを一覧にまとめていますので、そちらも参考にしてみてください。