【口コミ・体験談】離乳食スタートをきっかけに「らでぃっしゅぼーや」を利用
こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、離乳食のスタートをきっかけに有機野菜の宅配を始めた女性の体験談をご紹介します。
我が子が口にするものはしっかり選びたい
1歳になった娘を持つ29歳の専業主婦です。
私が有機野菜の宅配サービスを始めるきっかけになったのは娘の離乳食です。
元々調理師として働いていて食に関心がありましたが、我が子が初めて口にするものはしっかりと選んであげたいという気持ちで有機野菜の宅配を調べ始めました。
近所のスーパーでは・・・
近所のスーパーにも有機野菜のコーナーがあり気になっていたものの値段を見るとなかなか手を出せずにいたのですが、お試しでもらった野菜が野菜本来の味がしてとても美味しかったので宅配を頼むことを決めました。
肝心の娘は最初はほとんど離乳食を食べてくれず残念でしたが、夫とともに野菜のおいしさに感動したためずっと続けています。
今では娘もよく食べてくれるようになり、野菜の好き嫌いもなく育っています。
野菜宅配は「らでぃっしゅぼーや」を利用
私が現在利用しているサービスは「らでぃっしゅぼーや」です。
野菜の種類と量を細かく選ぶことができることと料金とのバランス、子どもが3歳未満の家庭は配送料無料の特典があったのでこちらのサービスに決めました。
こちらの「ぱれっと」という野菜の詰め合わせを頼んでいて、約3000円で野菜10種+果物1〜2種を基本に毎週届けてもらっています。
届く野菜の種類は毎週違い旬のものを組み合わせてくれているので、次は何が届くのかと楽しみにしています。
野菜宅配で新しい発見も
自分では買ったことがない野菜も入っていて、初めて食べてみて実は美味しかったんだという新しい発見があるもの気に入っているポイントです。
料理の幅が広がったのは意外なメリットでした。今では食卓に上る野菜はほぼ宅配のもののみです。
私が頼んでいるものはキャベツだと1/2玉ぐらいの少なめ野菜が10種なので、夫・私・1歳の娘で1週間で食べきるのにちょうどよい量になっています。
いかに余らせることなく使い切るかということを考えながら、日々の献立を考えています。
また、ぱれっと以外のカタログでは珍しい野菜も多く取り扱っていて、スーパーでは手に入らない品種が楽しめるのもいい点だと思います。
今は季節関係なく野菜が手に入る時代ですが、やはりそれぞれの旬がありその時が一番美味しいのだと届く野菜を食べて実感しています。
子どもの食育にもプラス
娘がもう少し大きくなった時には、食育という観点でもうまく使えるのではないかと考えています。
また、果物に関しては「とにかく甘いのが美味しい」という風潮がありますが、果物本来の酸味や渋みがあってこそだと感じるようになりました。
昔の味というのは知らない世代ですが、きっとこれが本当の味わいなのだろうと思いながら食べています。
病気に強いことや万人受けするような品種改良も大切なのかもしれませんが、食材本来の味がなくなってしまうのはもったいないと考えます。
娘に本物の味を経験させてあげられているので、有機野菜の宅配を始めてよかったと感じています。
・・・・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは、らでぃっしゅぼーやをはじめ、さまざまな野菜宅配サービスを一覧にまとめていますので、野菜宅配サービスに興味が出たら参考にしてみてください。